fbpx

踊れる人をもっとうまく踊れるようにするのと、踊れない人を踊れるようにするのとではまったく違うのです

バレエは様式美の芸術です。

決められたポジション・方向・身体の使い方があります。

それを全ての人に教えることは可能でしょうか?


スポーツジムにバレエクラスがあります。

スポーツジムは、

健康に興味があったり、
運動不足を解消したい

と、思う人たちが集まるところですね。

このジムのバレエクラスに通う人たちは、何を求めているのでしょうか?

リラクゼーション?

それとも

上達?

 
バレエクラスのレベル分けをしているスポーツジムもあるので、なんだか上達というイメージが湧いてきそうですが、

このクラスに通う人たちのほとんどは、大人からバレエを始めた方たちだと思います。

大人から始めた方たちに、「バレエの様式美による型」を教えるのは、難しいのではないでしょうか?

ターン・アウト、逆カマ、脚を高く上げる…など、バレエで求められる型はとても難しい物ばかりです。

その難しい型をこなしてこそのバレエ、運動不足解消とは似ても似つかない領域だと思います。

 
大人から始められた方に対するアプローチは、

リラクゼーションしながら、楽しくバレエを踊る=リラクゼーションバレエ

だと、思います。

クラスのレベル分けは上達を目安にしたものではなく、ステップを覚えたかどうかを目安にしていると見た方が無難です。

バレエの型の完成度ではなく、ステップの数の問題、ということです。

 
それでも上達を目指したいという方もいらっしゃるでしょう。

その場合は、バレエに適した身体を得るための努力が必要となります。

リラクゼーションバレエのクラスを受けていても、その延長線上に上達は、残念ながら、ありません。

バレエ学校のオーディションでは、バレエに適した身体条件を満たした生徒のみ、バレエが出来ます。

そのようなバレエの世界、やはり上達のためには、バレエに適した身体つくりは必須です。

その身体つくりを行った上で、上達が可能になるバレエがあります=上達バレエ

そして、子どもと、バレエを大人から始めた方に対するアプローチも全く違うのです。

そうしたことを知らずに、ただ闇雲にレッスンを受けていれば上達するという思いは幻想に近いことだと言わざるを得ません。


 
リラクゼーションバレエ

上達バレエ

自分が目指すバレエがどこにあるのか、少し立ち止まって考えてみてください。

そして、クラスの先生がどっちを教えているのかも見極めてください。

大人に対して、「脚をもっと開いて! 5番にしっかり入れて!」

と、指導する教師は、大人に対して上達バレエのレッスンを行っています。

バレエに適した身体という前提条件を満たしていない方には、バレエの様式美が要求する型を強制してはいけないのです。

怪我をしますから…。

 
大人の生徒の皆さんには、ぜひご自分が習っているバレエがリラクゼーションバレエなのか、上達バレエなのか見極めていただきたいと思います。

上達バレエだと、怪我のリスクがあるということを知って欲しいです。

そして、もしあなたが教師なら、前提条件を満たしていない方に対する指導を、今一度考えていただきたいと思うのです。

 

●SNSでもご購読できます。

コメントを残すにはログインしてください。

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください