fbpx

感覚は誰のもの?

教授法に則って「バレエの法則」通りに教えると、生徒にどのような感覚が生まれるでしょうか?


教授法を知らないで教えると、教師は生徒に、自らの経験を教えることになります。

経験というものは、本来、経験した本人にしかわからないものです。

経験を伝えようとしても、それは他者には二次情報になってしまうので、

経験者が得る鮮明な一次情報には及びもしないのです。

このステップを踊るときの感じは、「こんな感じ」。

あのステップを踊るときの感じは、「あんな感じ」。

そのステップを踊るときの感じは、「そんな感じ」。

この

「こんな感じ、
 あんな感じ、
 そんな感じ」

は、それを経験した本人にしかわからないのです。

 
「こんな感じで踊ってください」

それは、誰にも分からないことなのです。言っている本人にしか…。

そしてそれは、指導ではなく、経験談となります。

 
教授法に則って教えるということは、

正しいポジション、
正しい動かし方

を教えるということです。

生徒に、

正しい形を取らせたり、
正しい動きを行わせたりすると、

その形や、動きをしたときに、生徒自身が

「この感じ!」

という感覚を持つようになります。

その感覚は、誰かと共有できたり、伝えられるようなものではありません。

生徒本人のものです。

その感覚を忘れないように、常に正しい形・動きを教える必要があります。

手を添えて、身体のラインを直していかなくてはなりません。

生徒にとっての正しい感覚を植えつけなくてはなりません。

生徒が得た感覚は、うそ偽りのない、生徒本人の一次情報です。

 
感覚

これは、教師のものを教えるのではなく、生徒の中に実感させるべきです。

正しい形の感覚

正しい動きの感覚

これらの感覚を植えつけるように指導するというのが、本来あるべき指導の姿です。

感覚は生徒のものです。

 
バレエを学んでいる全ての生徒さんが、

正しい形・動かし方の感覚(一次情報)を増やして欲しいと思います。

ぜひ教授法を知っている教師に学んでください。

彫刻家のように身体のラインを調えてくれるはずです。

そして、あなただけの一次情報=正しい感覚が身につくようになります。

 
彫刻家のようなバレエ教師の参考動画はこちら。

Rond de jambe en l airwww.premieredivision.org

Premiere-division Balletさんの投稿 2016年3月13日

 
 
 

●SNSでもご購読できます。

コメントを残すにはログインしてください。

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください