fbpx

基本ルール

バットマン・タンデュを制覇する!

「バットマン・タンデュは、あらゆる舞踊の基礎である。その創造者は、脚の靭帯の構造と機能の本質そのものを深く理解していると思われるほどに、その発見は偉大なものである。
(中略)
脚が正しく動いていないときは、その舞踊手は、かつて厳格なバットマン・タンデュの教育を受けなかったということがすぐわかるのである。」
(『ワガノワのバレエ・レッスン』アグリッピナ・ワガノワ 著 新書館発行 1996年初版 55pより引用)

バットマン・タンデュは踊りの質を決めるとても大事な動きです。

バットマン・タンデュの質を上げるためには、ゆっくりな動きから徐々に速い動きへと移行させて訓練します。

8つにレベル分けした音の取り方を紹介します。

続きを読む

音を取る

オーケストラ

「音を表で取って」

「音を裏で取って」

教師がよく言う言葉です。

この音の取り方、生徒は理解しているでしょうか?

続きを読む

ピルエットで「顔を残したい!?」

パッセ

「顔を残して、顔を素早く戻して」

これは、ピルエットでスポットを指導する際の、教師の常套句です。

ですが、

顔を残そうとすると、首が傾げて肩が上がってしまう。

という現象が、良く起きてしまいます。

さて、どうすればいいでしょう?

続きを読む

ターンアウトの正しい行い方

一番ポジション

ワガノワ・バレエ・アカデミー教師全課程資格を保有している先生に、

「日本では、ターンアウトのためにお尻を締めなさい、という指導が行われている事があります。先生はどうお考えですか?」

と聞いたことがあります。

答えは、

「ターンアウトのために、故意にお尻は締めません」

です。

そして、ターンアウトをどのように行えばよいのか教えていただきました。

続きを読む

なぜターンアウト?

一番ポジション

ターンアウトについて、ワガノワ・メソッドの書籍では下記のように記されています。

「脚の付け根からつま先までを体の外側に向けて開くことの出来る能力です。生まれつき外に開きやすい関節である場合と、地道なレッスンを続けて出来る様になる場合があります。脚を外に開くことで、体を支えている足元の面積が広がり、動きの幅が広がります。これは同時に、テクニックの向上にもつながります。」
(『ロシアバレエレッスン① 初級編 第1学年』エマ・A・ブリャーニチコワ 著 音楽之友社 18pより引用)

ワガノワ・メソッドの教科書でさえ、条件を満たしていない生徒にとっては、ターンアウトを習得するには地道な努力が必要不可欠としています。

ターンアウトは、大変なことなんです。

そもそも、ターンアウトはなぜバレエに必要なのでしょうか?

続きを読む

バレエの基本ルール

バレエの基本

 

「基本」と聞くと…、

 

土台とか、おおもととか、基礎とか、

 

最初にとりかからないといけないこと、というイメージがあります。

 
続きを読む