fbpx

大人リーナ

バレエらしくあるためにア・ラ・スゴンドを非対称に

ア・ラ・スゴンドはどこに出すべきか?

 

つま先と膝の方向

 

というのが、馴染みの動かし方だと思います。

 

なぜなら、解剖学的に正しいから。

 

身体に無理のない範囲で踊らないと怪我をするかも知れない

 

という考え方によるものだと思います。

 

ですが、それって、本当に正しいんでしょうか?

続きを読む

ターンアウトは大人でも努力したらできるようになる?

私は大人リーナ専門バレエ教師として信条としていることがあります。

 

それは、大人に、無理はさせない。怪我させない。

 

そんなの当たり前じゃない!って思う方も多いでしょう。

 

でも、一般的なバレエ指導の中には、知らずに無理強いしていることがあるのです。

 

例えば、ターンアウト。

 

これ、大人と子どもで広げ方が違うのはご存知でしょうか?

 

続きを読む

コロナが変えた大人リーナの未来

コロナの影響は、今後の人生を左右する大きなものです。

 

バレエ教師も例外ではなく、今後の在り方が問われていると強く感じます。

 

週末外出自粛を受けて、3月28日(土)から週末のスタジオ対面レッスンを自粛してきました。

 

大人リーナのみなさんがレッスンを継続するにはオンラインでのレッスンを受講するしか道はありませんでした。

 

その後緊急事態宣言が発令され、土日のオンラインレッスン配信が私の日常になっていきました。

 

3/28(土)から5/31(日)まで10週に渡り、土日のオンラインレッスンを配信し続けました。

 

1時間のオンラインレッスンの後にはQ&Aコーナーを設け、そこではステップに関する質問以外にも様々な悩みをいただくことになりました。

 

Q&Aコーナーでは、大人リーナの現状がいかに過酷であるか、ということを思い知らされることになりました。

 

続きを読む