昨日(2022.1.3)一般社団法人日本ワガノワバレエ協会(JVBA)主催の
ワガノワ・バレエアカデミー教授法学科長のマリア・アレクサンドロヴナ・グリバーノワ先生のセミナーを受講しました。
今回のセミナーは『ワガノワ・バレエ教師再教育プログラムプレセミナー(オンライン講座)』という題で開催されました。
昨日行われたDAY1の内容は、「アカデミーの歴史、ワガノワ先生の経歴、入学規則と選抜基準、
私が唸ってしまったDAY1の内容をご紹介します。
昨日(2022.1.3)一般社団法人日本ワガノワバレエ協会(JVBA)主催の
ワガノワ・バレエアカデミー教授法学科長のマリア・アレクサンドロヴナ・グリバーノワ先生のセミナーを受講しました。
今回のセミナーは『ワガノワ・バレエ教師再教育プログラムプレセミナー(オンライン講座)』という題で開催されました。
昨日行われたDAY1の内容は、「アカデミーの歴史、ワガノワ先生の経歴、入学規則と選抜基準、
私が唸ってしまったDAY1の内容をご紹介します。
2021.12.29~31の3日間、ロシアバレエ教授法1~3学年のおさらいをするオンライン講座を開催しました。※1
この講座のための準備として、大まかな各学年の課題を洗い出し、学年ごとにステップがどのように発展していくかということを表にしました。
準備段階では自分でも気付いていなかったのですが、講義中解説していて大きな気付きがありました。
と言うか、説明が止まってしまったのです。自分が話している内容に矛盾が生じてしまったから。
若干焦ったわけですが、矛盾の原因がわかりました。
それは、
ロシアの国立バレエ学校で指導されているクラシックバレエは
バレエ教授法に則って行われています(何を当たり前なことを、と思われたかも知れませんが日本ではそうなっていないので。。)。
バレエ教授法では、動きの複雑さをどのように学年ごとに発展させていくのでしょうか?
実は明確な基準というものがあります。
ロシアバレエは数々の「バレエの法則」が組み合わさって成り立っています。バレエを踊る際にコツや勘で片付けられてしまう動かし方や意識の仕方などは、ダンサーに独学的に体得されるものではなく、バレエ教師から生徒へ、言語化された抽象概念として受け継がれていくものです。
大人バレエ教師石島みどりは、ワガノワ・バレエ教師再教育プログラム修了を踏まえ、これまで日本語化されることがあまりなかった「バレエの法則」をレッスンだけでなく、文字や動画でも興味のある方に向けて発信しております。
現在ご案内できる7つの方法は下記のとおりです。
「ロシアバレエe予備校」は、ロシアバレエ教授法の課題を
1年から3年まで、課題別に学ぶeラーニングです。
教師コースには、実践的なコンビネーションの組み方を学ぶ講義があります。
月に1回のペースで受講生のみなさんにコンビネーションを組んでいただき、ロシアバレエ教授法に基づいてダメ出しを受けていただく、というものです。
先月のクラスはとても素晴らしい内容となりました。
なぜかというと、
開講当時から参加している教師のみなさんの実力が、アップしてきたのが見て取れる内容だったからです。
まさしく、羽ばたいていく瞬間を目撃したかのような感覚がありました。
講義の内容は次のようなものです。
令和3年11月の大人バレエのお悩みバスターズサロンのテーマは
「大人のアン・デ・オール(ターンアウト)習得法」
です。
私がこのサロンで何をお話するかと言うと、、、
「高いdemi-pointe」と指導されていませんか?
私のレッスンをはじめて受けられる方の中に
「とにかく高く!」
と指導を受けている方が少なからずいらっしゃいます。
なぜ、高いdemi-pointeが要求されるのでしょうか?
バレエレッスンをエンターテイメントとして捉えたとき、
バレエ教師の役目は何でしょう?
上達させることをバレエレッスンと捉えたとき、
バレエ教師の役目は何でしょう?
バレエ教授法を学ぶ以前の私は、まさしくエンターテイメントバレエレッスンを行っていました。
バレエ教授法を学んだ今の私は、上達バレエレッスンを行っています(少なくともそのつもり)。
両方を経験して感じること、それは…
ロシアバレエは数々の「バレエの法則」が組み合わさって成り立っています。バレエを踊る際にコツや勘で片付けられてしまう動かし方や意識の仕方などは、ダンサーに独学的に体得されるものではなく、バレエ教師から生徒へ、言語化された抽象概念として受け継がれていくものです。
大人バレエ教師石島みどりは、ワガノワ・バレエ教師再教育プログラム修了を踏まえ、これまで日本語化されることがあまりなかった「バレエの法則」をレッスンだけでなく、文字や動画でも興味のある方に向けて発信しております。
現在ご案内できる学び方は下記7つです。
今から約3年半前に『おうちdeバレエ団』のオンライン配信がスタートしました。
2018年4月のことです。
初心者と初級の2つのレベルで、各12課のバレエレッスン。
その12課のレッスンを各4回のレッスンに分けて解説していくというものです。
生徒さんのコメントはいつも私の励みになります。
そのコメントで多かったのは、
「私のことを見ていないはずなのに、私の間違いを的確に指摘し、指導するのは、本当にマジックみたいです」
なぜ、見ていない生徒さんの間違いを指摘できるのか?