![](https://dfun.jp/bb/wp/wp-content/uploads/2018/02/ouchi-image-285x214.jpg)
一昨日はとても楽しい時間を過ごしました。
あの義足のプロダンサーオオマエ隊長(大前光市さん)がバスターズに登場。
オオマエ隊長、森脇先生、猪野先生、長岐先生と私の5人で楽しくお話しました。
ダイジェスト版は、こちら。
バスターズ視聴者の方からのチャット内容がとても印象的でした。
「精神疾患があってもレッスン受けられますか?」
レッスンが受けたくてもさまざま事情により、受けるのを躊躇なさる方がいらっしゃいます。
より多くの人にバレエの素晴らしさを味わっていただきたい私にとっては、これは大きな問題です。
そこで、
オンラインレッスンはいかがでしょうか?
今まで、バレエレッスンと言えば、バレエ教室かスポーツジムに出向く必要がありました。
そこでは多くの人との接触があり、人付き合いが苦手だったり、外出を控えていたりする方には、なかなか足を踏み入れにくい状況があります。
ですが、
オンラインレッスンだと、人との接触がありません。
デモンストレーションの動画を見て、動いてみて、端末の向こう側にいる教師が言葉でリードする。
なんと便利な時代でしょう!
オンラインレッスンだと、教師は、生徒さんに自身のデモンストレーションを見せる必要はありません。
代わりにプロのバレリーナにお願いします。
私は、元東京バレエの団員に依頼し、大人向けカリキュラムのデモンストレーション動画を作成しました。
「正確で美しいデモンストレーション動画」と
「大人向けのカリキュラムに則って進める教師」の組み合わせ。
後は、通信環境が整えばオンラインレッスンが可能です。
ここに、バレエレッスンの未来形があると思いませんか?
実際、今日開催した際の受講生の声はとても好評でした。
チャットで会話ができるので、コミュニケーションも密に図れます。
受講生の声
みどり先生のレッスンがリアルタイムで受けられるので仕事を早退けして参加しました!
これからバレエを始めてみたい人、教室に通えない人、地方で通えるバレエ教室が限られている人にとって嬉しい試みだと思います。録画でワンポイントレッスンのようなものを提供しているところもありますが、リアルタイムのレッスンは、お互い見えなくても触れ合えているような雰囲気があってとても良かったです。
(K様)
ただし、良いことばかりではありません。
教師が直接生徒さんの動きを見ることは出来ません。
勘違いした動きや間違った動きをその場で直して差し上げることは出来ないんです。
直接体を触って感覚や意識を持たせることも出来ません。
でも、その他の面では対面のレッスンとほとんど遜色なくレッスンが進められます。
そして、人と接触する必要がありません。
こういったメリットがあることを考えると、
「かえってオンラインレッスンのほうが都合が良い」
という方もいらっしゃるのではないかと思います。
試したい方はぜひ、こちらまでアクセスしてみてください。