SNSで度々話題になるポアント”お許し”問題。
大人リーナがポアントを履くには、バレエ教師の”お許し”が必要だという話。
私は、”お許し”しません(笑)
SNSで度々話題になるポアント”お許し”問題。
大人リーナがポアントを履くには、バレエ教師の”お許し”が必要だという話。
私は、”お許し”しません(笑)
『第2回ワガノワ・バレエ教師再教育プログラム・プレセミナー(オンライン講座)』(6/10-13開催)を受講しました。
今回はコンビネーションの組み方を教えていただけるというバレエ教師にとっては、とてもありがたいセミナーです。
そこで、嬉しい出来事がありました。
今年の1月の開催に続き、またまたグリバーノワ先生のオンラインセミナーが開催されます。
歓喜の舞(笑)です。
ワガノワ・バレエ・アカデミー・バレエ教授法学科長マリア・グリバーノワ先生が、日本のバレエ教師を対象にオンラインで特別指導する最新ロシアバレエ教授法の講義が6/10-13の四日間にわたって開催されることになりました。
オンラインで学べるこの環境は本当にありがたいです。
本場のワガノワ・バレエ教授法をデバイス一つでどこでも受けることができる。
なんて素晴らしいことなんでしょう!
初心者が入ってきたら、その人達のためにレベルが下る。
いきなり難しいステップが出てきて、なんの説明もないまま、レッスンが進んでいく。
上記は、大人リーナさんから頂いたお話です。
これって、レッスンあるあるですね。
私がレッスンを受けていた頃は、上手な人がレッスンに来ると…
「古典バレエに対するリスペクト」
最近のこの言葉をSNSで見かけました。
日本で「バレエの新作」を目指すという内容の記事の中でです。
これに関連して、私が学んだロシアバレエ教授法の師匠の、次のような話を思い出しました。
それは、
令和4年1月21日の大人リーナのお悩みバスターズサロンのテーマは
「大人のための苦手なアレグロ攻略法」
通常、アレグロと聞くとジャンプを想像すると思います。
ですが、アレグロにはジャンプという意味はありません。
どんな意味があるかと言うと…
一般社団法人日本ワガノワバレエ協会(JVBA)主催の
ワガノワ・バレエアカデミー教授法学科長マリア・アレクサンドロヴナ・グリバーノワ先生のセミナー。
今回はDAY4「上級」について。
一般社団法人日本ワガノワバレエ協会(JVBA)主催の
ワガノワ・バレエアカデミー教授法学科長マリア・アレクサンドロヴナ・グリバーノワ先生のセミナー。
今回はDAY3「中級」について。
一般社団法人日本ワガノワバレエ協会(JVBA)主催の
ワガノワ・バレエアカデミー教授法学科長のマリア・アレクサンドロヴナ・グリバーノワ先生のセミナー。
今回はDAY2について。 続きを読む
昨日(2022.1.3)一般社団法人日本ワガノワバレエ協会(JVBA)主催の
ワガノワ・バレエアカデミー教授法学科長のマリア・アレクサンドロヴナ・グリバーノワ先生のセミナーを受講しました。
今回のセミナーは『ワガノワ・バレエ教師再教育プログラムプレセミナー(オンライン講座)』という題で開催されました。
昨日行われたDAY1の内容は、「アカデミーの歴史、ワガノワ先生の経歴、入学規則と選抜基準、
私が唸ってしまったDAY1の内容をご紹介します。