fbpx

実は、バレエ教師が生徒さんと初対面しました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

昨日は、バスターズとして初めての試み

オンとオフのバスターズ!を開催しました。ネット参加はまだ可能です。

 

私の担当はピルエット回数アップレッスン。

うまく行きました!

 

もう一つ嬉しかったのは、私の生徒さんと初対面出来たことです。

 

今回のレッスンには、

おうちdeバレエ団』の団員さんがいらっしゃったんです。うれしかったです。

 

参加者の中には、

「私の実力で参加して良かったのか心配」

という方もいらっしゃいました。

 

大人リーナは遠慮しがちな方がいらっしゃいますね。

実力なんか気にせず、自分なりにゲットできるものがあればそれで良いではないですか!

遠慮せずに、思いっきりバレエライフを楽しんでいただきたいです。

 

オンラインレッスン、とても楽しかったです。

リアル参加の方にも、オンライン参加の方にも同じ情報量がしっかりと届くように配慮しました。

デモンストレーションでは画面から飛び出ないようにしました(笑)

 

 

教授法では「言葉で指導する」のでオンラインレッスンに適していると思います。

デモンストレーション重視だとオンラインだと見えにくいという部分があるかもしれないですね。

 

生ピアノもステキでした。

游子先生の選曲はいつもステキで、踊りそっちのけで聴き入ってしまいそう。

 

生ピアノだと、生徒の実力に合わせることと、教師がしたいことがマッチしやすいんです。

教師としてはとてもレッスンがしやすい。

 

ただ、テンポや音に関してあまり得意でないバレエ教師は、生ピアノはお薦めしません。

音の取れないバレエ教師が少なからず存在する日本では、生ピアノはなかなか選択として難しい。

ある程度音楽を勉強をしたか、ミュージカリティのセンスのあるバレエ教師にしか合わないように思います。

 

バレエ教師としてオンラインで出来ることがたくさんありそうです。

今後私はバレエ教授法をオンラインで配信していきたいと思っています。

バレエ教師はもちろん、大人リーナにとっても有益な情報を配信します。

 

オンラインだと、「私の実力で〜」と気にすることなく参加できますね。

これって、すごいことですよね。

 

「自分の実力」を気にするって、周りがいるから起こる感情なので、周りがいなければそんな感情に振り回されることなんてありません。

オンライン、いいですよ。

思いっきり羽伸ばして踊ってください!

 

今後もオンラインでさまざまなテーマで配信しますのでお楽しみに!

 

毎週木曜15:00-16:00 『おうちdeバレエ団』オンラインレッスンを配信(開催)しています。

こちらも生徒さんから好評をいただいています。

 

生徒さんが世界のどこにいてもインターネットにつながるならレッスンが受けられます。

逆に、バレエ教師が世界中を旅しながらバレエレッスンを開催する、何ていうことももう可能になっているんです。

 

 


 

 

コーヒー一杯の料金で自宅でレッスン『おうちdeバレエ団』

 

大人バレエのお悩みバスターズ

●SNSでもご購読できます。

コメントを残すにはログインしてください。

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください