fbpx

バレエの動きとポジションの違い

バレエの用語には、「動き」を表すものと「ポジション」を表すものがあります。

指導の現場で、この二つが混同していることがあります。


例えば、パッセルティレ

よく見かける誤用はルティレ(ポジション)を説明するときにパッセ(動き)と言ってしまうことです。

パッセは通過するという意味の「動き」を表す用語です。

ルティレは動脚を曲げてそのつま先を軸脚に付ける「ポジション」のことです。

ですので、この誤用を含んだ説明は、実は聞いていておかしな事になるのです。

 
もう一つありがちな例は、クペク=ドゥ=ピエ

クペは「動き」、ク=ドゥ=ピエは「ポジション」です。

クペは切るという意味で、切るように使う脚の「動き」を表します。

ク=ドゥ=ピエシュル・ル・ク=ドゥ=ピエの中で使い、軸脚の足首の上に動脚つま先が触れている「ポジション」を指します。

これを踏まえた正しい表現方法としては、

パッセで前後のルティレに入れる」
意味は、前後のルティレ・ポジションをパッセ(通過)する

とか

クペシュル・ル・ク=ドゥ=ピエに置く」
意味は、シュル・ル・ク=ドゥ=ピエというポジションにクペ(切るように)で入れる

などとなります。

 
「動き」と「ポジション」の両方を理解すれば動きに変化が現れるはずです。

そして、それが上達につながります。

バレエの用語を覚えるのは大変ですが、

その用語の意味の理解度によって、上達が左右されるとなれば、

やはり理解したほうが良いと思います。

 
 
 
 

●SNSでもご購読できます。

コメントを残すにはログインしてください。

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください