
トンベ、パ・ド・ブーレ、グリッサード、グラン・ジュテ
日本ではお決まりのグラン・アレグロのコンビネーションです。
以前、私が師事していたスラーヴァ先生が
「日本ではトンベ、パ・ド・ブーレ、グリッサード、グラン・ジュテしかグラン・アレグロと呼ばないのか?」
と、おっしゃっていました。
ワガノワ・バレエ・アカデミーを卒業してロシアで踊り、教授法ディプロマをお持ちの先生の目には、
日本のバレエ教室でお約束となっている上記コンビネーションが奇異に映っています。
なぜ、日本のバレエ教師はこのコンビネーションをお約束のように提示するのでしょうか?
コンビネーションは先生にお任せ
な大人リーナは多いと思います。
でも、その先生達の多くが本場ロシアのバレエ教師からすると奇妙なコンビネーションをお約束のように提示している。
これって何かおかしいと思いませんか?
実は大人リーナの方には、そこに着目してほしいんです!
なぜなら、コンビネーションを組む力がバレエ教師の指導力のバロメーターになっているからです。
つまり、コンビネーションを組む力がない教師の元では、大人リーナの実力向上は望めないということ。
えっ?毎回同じコンビネーションだから、グラン・アレグロが上手になった?
いえいえ、それは単に慣れただけで、バレエの実力が向上した訳ではありません。
ここから、私の黒歴史を公開します。(泣)
私はコンビネーションを組むのが下手でした。
ワガノワ・バレエアカデミー クラシックバレエ教授法のディプロマをいただきはしましたが、道のりは相当険しいものでした。
スラーヴァ先生に
「みどり、あなたは何もわかっていない!」
と、他の受講生の前でさんざん言われましたし(泣)。
教授法の座学のあとに行われる実技では、
よく「みどり、◯年生のバーの課題のコンビネーションを考えてきて」と、
宿題を出されました。
特に3年生、4年生、5年生のコンビネーションを考えてくるようにと宿題を出されました。
1、2年生はバレエ教授法を学んだものなら誰でも組める。
ですが、3年以上の学年になると、座学で得た知識と、その理解と、それらを実際に組み合わせて正しく提示できるトレーニングを経ないと使い物になりません。
ここで言うトレーニングとは「ダメ出し」のことです。
自分なりに正しいと思って提示したものが実は全然的外れであるとか、間違っているとか、他の受講生の前で指摘され、恥をかかされる場数を踏まないとコンビネーションを組むことができるようにはなりません。
正直言ってこれはかなりキツイです。
プライドも傷つくし、自信も失います。
でも、これを経ないと、自分が良かれと思った勘違いコンビネーション、間違ったコンビネーションを生徒さんに提示し続けることになります。
そして、生徒さんはそれ(奇妙なコンビネーション)に慣れることが上達と勘違いしてしまいます。
ああ恐ろしい!
今では、場数を踏む機会を与えてくださったスラーヴァ先生には本当に感謝しています。
全然コンビネーションが組めない私に落胆の表情を浮かべるスラーヴァ先生の姿は今でも鮮明に覚えています。
何度もダメ出しをされ、悔しい思いをしながら、くじけずに必死でコンビネーションを作り続けました。
「来週はバーのすべての課題をみどりに作ってもらう」
と言われ、必死に取り組みました。
そして、「うん、よくなった。ようやく理解したね」と言われ、涙が出そうになるくらい嬉しかったのを覚えています。
その経験があるからこそ、バレエ教師にとって、コンビネーションを組む力が必要だと強く感じています。
ロシアバレエe予備校で教師向けのコンビネーションクラスをオンラインで指導しています。
ロシア・メソッドではコンビネーションを組む力こそがバレエ教師に一番必要な能力と位置づけています。
それは、コンビネーションを通して生徒を上達させることが教師の仕事だからです。
日本のバレエ教師にもコンビネーションを組む力を養ってほしいと、切に願います。
以前の私のような勘違い教師を少しでも減らすために…。
大人リーナのみなさん、いつも同じコンビネーションで踊っていませんか?
いつも同じということはそのコンビネーションは上手になるけれども、違うコンビネーションは下手ということです。
それでは教師としての仕事は全うできていません。
みなさんは、ご自身が通っている教室やジムの先生がいつも同じコンビネーションを出していないか今一度チェックしてください。
いつも同じならば、そのバレエ教師はバレエ教師としてあまり良い仕事をしていないということになります。
説明が丁寧だとか、気分を良くしてくれるとか、
そうしたみなさんの気持ちを高めてくれる部分はあるかも知れませんが、
バレエの上達はあまり見込めないかも知れません。
みなさんが望むものはリラグゼーションですか?それとも上達ですか?
ロシア・メソッドにおけるバレエ教師の仕事は、コンビネーションを通して生徒を上達させること、です。
ご自身が通われているスタジオの先生がどういうバレエ教師か吟味する材料として、
いつも同じコンビネーションを提示しているか、観察してみてください。
予習・復習・お手本動画を見ながら大人のオンラインバレエレッスン

コーヒー一杯の料金で自宅でレッスン『おうちdeバレエ団』
(まもなくロシア版がスタート!)

