令和4年1月21日の大人リーナのお悩みバスターズサロンのテーマは
「大人のための苦手なアレグロ攻略法」
通常、アレグロと聞くとジャンプを想像すると思います。
ですが、アレグロにはジャンプという意味はありません。
どんな意味があるかと言うと…
令和4年1月21日の大人リーナのお悩みバスターズサロンのテーマは
「大人のための苦手なアレグロ攻略法」
通常、アレグロと聞くとジャンプを想像すると思います。
ですが、アレグロにはジャンプという意味はありません。
どんな意味があるかと言うと…
男性とデュエット(日本ではアダージョという言葉が一般的です)を踊る時、
手をつないでバランスをとったり、回してもらったります。
バランスの代表格、アチチュード。
アチチュードでのバランスやプロムナードの時、手の握り方に三種類あることをご存知でしょうか?
ワガノワ・バレエ・アカデミーの先生が、大変困っていたある生徒がいました。
バレエ夏期講習の正しい受け方ご存知でしょうか? の続きです。
彼女はグラン・バットマンの横の時に、脚をア・ラ・スゴンドにした腕の前に上げていました。
これはクラシックバレエではありえないポジションなのですが、何度注意しても同じ過ちを繰り返す彼女。
続きを読む