fbpx

指導? それとも指摘?

バレエは様式美を表現しますので、決められた身体の動かし方というのがあります。

代表的なのは、「ターンアウト」 です。

脚を股関節から外旋することです。


レッスンでこの 「ターンアウト」 が出来ないと、

「ターンアウト出来ていませんよ。脚を開きましょう。」

と、教師が「指摘」することがあります。

 
特に、珍しくはない、普通によく聞かれる教師の一言のようですが、

この一言。

これは指摘であって、指導(=問題解決)ではありません。

 
指摘と指導。

 
細かいようですが、とても重要な違いがあります。

指摘とは欠点や誤りなどを指し示すこと。

「膝が伸びてない」
「カマ足になっている」
「肩が上がっている」

など。

理想からどうズレているかを教えているわけです。

言っていることは正しいし、気をつけなければいけないことなので

一見ありがたい言葉のように聞こえます。

でも、

生徒さんは、指摘を聞きに来ているのではありません。

 
どうすれば出来る様になるのか?
どうすれば指摘されなくなるのか?

 
という問題を解決してくれる 「指導」 を受けに来ているのです。

教師がしなくてはいけないことは、

ターンアウトができていない生徒さんをよく観察し、

教授法に則って 「ターンアウトの仕方」 を指導(=問題解決)することです。

 
そのためには、次の三段階を経る必要があります。

まず、生徒を

1. 観察し←ここが指摘の部分

2. 調整し←この部分が指導

3. 確認する←指導が適切であったかの確認。不適切なら、また調整からやり直し…。

 
このように、「指導(=問題解決)」 できるようになるには、

教授法の知識や生理学的な知識が必要になります。

それでも足りないときは、別のアプローチも必要になると思います。

教授法や生理学の知識がないと、見たままを言うだけの

「指摘教師」

になってしまいます。

「膝が曲がってる」
「アゴが出てる」
「肩が上がってる」
「ターンアウトができてない」
「腰が引けている」
「カマ足になっている」
「もっと引き上げて」…
 
あなたが通っている教室の先生は、

「指摘教師」ですか?
「指導教師」ですか?

その答えによって、あなたの上達のスピードは大幅に違ってきます。
 
 
 

 
 
 
 

●SNSでもご購読できます。

コメントを残すにはログインしてください。

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください