fbpx

ポワント・ジャンプ・ターン(テクニックの話)をマスターするには●●から。

「ポワント・ジャンプ・ターン(テクニックの話)」

 

9/15(金)の大人バレエのお悩みバスターズサロンのテーマが

 

3つもある(笑)

 

一つでも大変なのに(笑)(笑)

 

これら3つのテクニックは別物のようで、実はある動きが鍵を握っています。

 

それを知っているかいないかで、努力のしどころが随分と違ってきます。

 

さて、これらを制覇するのに一番大事な動きは何だと思いますか?

 

答えは、プリエです。

 

プリエが完成されていれば、上記3つのテクニックは半分制覇したようなものです。

 

 

「プリエなんていつもやっている」

 

という声が聞こえてきそうです。

 

ところがです。やり慣れているからと言って、マスターしているとは限りません。

 

事実、このプリエが上手に出来ない人が本当に多い。

 

 

なぜそうなるかというと、足(または脚)を意識しすぎているからです。

 

ロシアバレエ教授法では、正しい脚の動きをコントロールしているのは上体です。

 

上体が保てないとバレエの動きになりません。

 

 

バレエの三大原則

 

  1. 脚を外に開く
  2. 筋肉の引き伸ばし
  3. 柔らかいプリエ

 

1は置いといて

2と3は出来るようにならないと。。。

 

これができればテクニックはそれほど難しくは感じないはず。

 

なぜでしょう?

 

そこには明確な理由があります。

 

大人は理解するほど上達が早まります。

 

踏み込んだ話はバスターズサロンで!

 

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 


ロシア・バレエ教授法初級の全課題ををオンラインで学べる

 

予習・復習・お手本動画を見ながら大人のオンラインバレエレッスン

 

コーヒー一杯の料金で自宅でレッスン『おうちdeバレエ団』
(まもなくロシア版がスタート!)

 

大人バレエのお悩みバスターズ

※ 大人バレエのお悩みバスターズサロンのアーカイブはこちら

 

 

 

スマホをバレエの先生にするメルマガ登録

1日一通 世界一簡単なロシアバレエのメール講座



バレエ上達に役立つメルマガDF通信にも同時に登録されます。配信停止は随時可能です。


メルマガに登録する

●SNSでもご購読できます。

コメントを残すにはログインしてください。

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください