
ピルエット回れていますか? 「どうしたらピルエットの回数を増やすことが出来ますか?」 という質問を多く受けます。 キーワードは、プレパレーションと時間。 これを詳しく解説するセミナーを開催することにしました。 生ピアノ付きのレッスン形式です。 私は講師の一人で、他のセミナーも同時開催されます。 石島が担当するセミナーの内容紹介です。 【講座名】 ピルエット回数アップ講座(バレエレッスン、生ピアノ付) 【対象】 ピルエットが上手に回れないダンサー(小5以上)、及びピルエットの指導法がわからない指導者 【結果】 ピルエットを理解し、ピルエットに回されるのではなく自分で回れるようになる 【概要】 ロシア派の教授法に則って回ります。力学的に無理のない回り方をお伝えします 【持ち物】 レッスン着、バレエシューズ(松ヤニが付いていないもの)、トゥシューズ(任意) 二つのキーワード ・プレパレーション ・時間 についてここで少し解説します。
- プレパレーションでの上体送りと、腕の使い方で回転数が決まります。
- 立っている時間で回転数が決まります。
バレエ教授法には、「回転の法則」というのがあります。 それを今回お伝えします。 詳しくはオフ会セミナーで。 申込みはこちらまで。 今回は、バスターズでいつも時間オーバになるほど白熱したトークを繰り広げている面々が集まるオフ会です。 動作分析のプロ 森脇俊文先生は「癖とりセミナー」 バレエトレーニングディレクター 猪野恵司先生は「甲だし」 ハレエ教師 石島みどりは「ピルエット回数アップ講座(バレエレッスン、生ピアノ付)」 一箇所でまとめて受けられます。 ご自宅からの参加も可能です。 詳しくはこちらにて。 本イベントは終了いたしました。m(_ _)m