私がオンラインレッスンを開始したのは、いつ頃だったでしょうか。
コロナ禍になる2年前だったと記憶しています。
コロナ禍が2020年。
コロナ禍でクラシックバレエレッスンの受講形態は大きく変化しました。
私がオンラインレッスンを開始したのは、いつ頃だったでしょうか。
コロナ禍になる2年前だったと記憶しています。
コロナ禍が2020年。
コロナ禍でクラシックバレエレッスンの受講形態は大きく変化しました。
『遠隔レッスン』
一体それは何?
バレエの遠隔レッスンとは、
スタジオには生徒さんがいつも通り集まっているんですが、バレエ教師がそこには来ないで指導するというものです。
???
横浜たまプラーザでバレエスタジオを構えて早22年。
実は、先月で対面レッスンを引退しました。
ですが、バレエ教師は続けています。
スタジオに集まった生徒さんたちに、カリキュラムの続きを指導させていただいております。
どうやって?
『第2回ワガノワ・バレエ教師再教育プログラム・プレセミナー(オンライン講座)』(6/10-13開催)を受講した際に
気づいてしまったのです。
3年生だけではなく、2年生のコンビネーションも穴だらけだーということに。。。
ユリア・ザイツェワ先生とユリア・カミロワ先生。
二人のユリア。
と、あともう一人は誰だ?
という写真です。
何をやっているかというと………
今月はオンラインレッスンを自宅から配信しています。
スタジオ生向けレッスンは、代講の先生にお願いしています。
なぜ、そのようなことになったのかと言いますと、
実はギックリ腰になってしまったからです(泣)
でも、そのおかげで素晴らしい気付きがありました。
コロナによって様変わりした生活様式。
これはバレエレッスンの受講形態も変えてしまいました。
この現状を大人リーナはどう捉えるべきでしょうか?
先月からハイブリッドレッスンが本格始動しています。
なにそれ?
と思った方も多いと思います。
私もハイブリッドレッスンって聞いて、なにそれ?って思いましたから(笑)
とにかく新しいんです。
神奈川県にも緊急事態宣言が発令されてしまいました。
全世界で、コロナが蔓延しています。
でも日が昇らない日はない!
必ず終息します。
それまでしばらくの辛抱
さて、こんな状況だからこそ、体を動かして免疫力を高めないといけません。
でもバレエ教室には通えないし…。
どうしたものか。