ロシアの国立バレエ学校で指導されているクラシックバレエは
バレエ教授法に則って行われています(何を当たり前なことを、と思われたかも知れませんが日本ではそうなっていないので。。)。
バレエ教授法では、動きの複雑さをどのように学年ごとに発展させていくのでしょうか?
実は明確な基準というものがあります。
ロシアの国立バレエ学校で指導されているクラシックバレエは
バレエ教授法に則って行われています(何を当たり前なことを、と思われたかも知れませんが日本ではそうなっていないので。。)。
バレエ教授法では、動きの複雑さをどのように学年ごとに発展させていくのでしょうか?
実は明確な基準というものがあります。
ワガノワバレエアカデミー教師課程資格取得のロシア人先生より
ロシア・メソッド教授法で3年生の課題を学んでいます。
つい先日、Flic-flac (フリック・フラック)について学びました。
Petit battement の要領で、つま先で床を叩く動きです。
「この動きは舞台では出てきません。エクササイズとしてだけ行います。」
舞台で踊らないのに、なぜ練習するのでしょう?