昨年2018年8月からライブレッスンを配信しています。
これまでは音源著作権の関係上、日曜のみの配信でした。
今回、画期的なアプリのおかげで平日配信もできるようになりました。
ここに至るまでの経緯をご紹介します。
日曜で配信していたレッスンの音源はミュージシャンと直接やり取りをし、使用許可を頂いておりました。
平日はなぜ配信できなかったかと言うと、
アメリカの制作会社のレッスンCDを使用していた訳ですが、
使用に関して先方の担当者とやり取りが一年以上全く進んでいませんでした。
ライブ配信での使用条件が、先方に伝わりにくかったようです。
話が前に進まない状況で、次なる一手とスマホでアプリを探したところ、良さげなレッスン音源アプリを発見。
早速、責任者に配信で使用する旨を伝えたところ、ご快諾いただけました。
さすがエンジニア。技術の話がすんなり通じました!
この方、エンジニアなんですが、おそらく音楽への理解も深い。それがこのアプリのめちゃくちゃ使える機能に現れています。バレエ教師にとってまさに「神アプリ」です。
かえってCDより良かったかも ^_^;
「天の助け!」
と、本当に思いました。
「これで平日のレッスン配信ができる!!!」
平日のレッスン内容は、
- 月曜:1年生
- 火曜:2年生
- 水曜:3年生
昨年認定を頂いたワガノワ教授法で指導しています。
もちろん、今まで配信してきた日曜のレッスンも健在ですが、初中級レベルなので初めて見る人にとっては難易度が高めでした。
これで条件が整いました。
これがなんとリアル受講者に大好評です。
「生レッスンで聞き漏らしたことなど、動画で確認できるので復習に最適です!」
「この動画と生レッスンがあれば、本当に上達間違いなしって感じです!」
といううれしいお声を頂いております。
私はロシア・メソッドで大人向けにレッスンをしています。
上達を求める生徒さんは「ロシア・メソッドがいい!」とおっしゃいます。
「指示が明確で解決策があるのがいい」
「法則通りに行えば美しく見えるという答えがあるのがしっくり来る」
教師の経験や感覚に基づいたレッスンではなく、見よう見まねで済ませるレッスンでもなく、明確に定義されたバレエの法則をお伝えしています。
そのレッスンがIT技術の進歩により、全世界に向けて配信できるようになりました。
これはまさしくバレエレッスン革命と言えるのではないでしょうか?
昨年の4月からは『おうちdeバレエ団』で参加型のオンラインレッスンを配信していて、とても順調です。
徐々にバレエを愛する大人リーナのための環境が整ってきました。
新しいバレエレッスンの形を通して多くの大人リーナのみなさんのお役に立てられればと思います。