とうとう完成しました。
おうちdeロシアバレエ
と
ハイブリッドバレエレッスンで使用する3年生のカリキュラムが!!!
泣きそうです。(笑)
とうとう完成しました。
おうちdeロシアバレエ
と
ハイブリッドバレエレッスンで使用する3年生のカリキュラムが!!!
泣きそうです。(笑)
私はロシアバレエ教授法をスラーヴァ先生から学びました。
スラーヴァ先生が仰った言葉でとても印象に残っているものがあります。
「昔はロシアバレエ教授法は門外不出でした。今は皆さん自由に学ぶことができます」
門外不出であった教授法を学ぶことができる時代に感謝せずにはいられません。
カリキュラムに沿ってレッスンを進行させられるよう、いつも必死に余談をこらえている石島ですが、今回はGWの特別版と言うことで余すところなく脱線します(笑)。
私はロシアバレエメソッドが好きです。
なぜ、好きなのか?
ロシアメソッドがとてもロジカルだからです。
このロジックを一旦理解すれば、怖いものなしです(笑)
マリー・タリオーニ(1804.4.23-1884.4.22)
ロマンティック・バレエ時代を代表するバレリーナ。
彼女はトゥシューズではなく、彼女自身のつま先で立っていた。
そう教えてくれたのは、私のロシア・バレエ教授法の師匠、スラーヴァ先生です。
ロシア・バレエ教授法を学ぶと、必ず、このタリオーニのレッスン構成を教えていただくことになるようです。
それはマリア・ホーレワも同じようです。
『第2回ワガノワ・バレエ教師再教育プログラム・プレセミナー(オンライン講座)』(6/10-13開催)を受講した際に
気づいてしまったのです。
3年生だけではなく、2年生のコンビネーションも穴だらけだーということに。。。
実は今年の6月(2022.6.2)に完成したと思われていたロシアメソッド3年生のデモ動画撮影。
終わってなかったんです。
グリバーノワ先生のセミナー受講で発覚してしまったんです。
私のカリキュラムの穴が………。
『第2回ワガノワ・バレエ教師再教育プログラム・プレセミナー(オンライン講座)』(6/10-13開催)を受講しました。
今回はコンビネーションの組み方を教えていただけるというバレエ教師にとっては、とてもありがたいセミナーです。
そこで、嬉しい出来事がありました。
今年の1月の開催に続き、またまたグリバーノワ先生のオンラインセミナーが開催されます。
歓喜の舞(笑)です。
ワガノワ・バレエ・アカデミー・バレエ教授法学科長マリア・グリバーノワ先生が、日本のバレエ教師を対象にオンラインで特別指導する最新ロシアバレエ教授法の講義が6/10-13の四日間にわたって開催されることになりました。
オンラインで学べるこの環境は本当にありがたいです。
本場のワガノワ・バレエ教授法をデバイス一つでどこでも受けることができる。
なんて素晴らしいことなんでしょう!
一般社団法人日本ワガノワバレエ協会(JVBA)主催の
ワガノワ・バレエアカデミー教授法学科長マリア・アレクサンドロヴナ・グリバーノワ先生のセミナー。
今回はDAY4「上級」について。