fbpx

バレエの教授法

バレエで表現する前に理解すべき2つのこと

3月28日、かめありリリオホールで開催された

 

「第1回 NEW GENERATIONバレエコンクール」の審査員でいらっしゃる

 

福田一雄先生の講演会を聴講してきました。

 

「海賊の5つの女性ヴァリエーションの解説」という内容でした。

 

福田先生から、私が以前から疑問に思っていたことに対する答えを頂きました。

 

続きを読む

ロシア・バレエでのこの呼び名の手の動き、分かりますか?

ポドフヴァート

このバレエ用語、聞いたことがあるでしょうか?

すくい上げる手の動き」という意味です。

これは、準備のポジションを通らずに、手を軽く下に下ろしてすぐにすくい上げてくるようにします。ただ第1ポジションに丸めていくのではなく、丁寧に素早くすくうように上げることが大切です。

(『ロシアバレエレッスン①初級編 第1学年』 エマ・A・ブリャーニチコワ著 音楽之友社発行 49pより引用)※

ロシア語では、「ポドフヴァート」。

あなたのレッスンではどう呼んでいるでしょうか?

続きを読む

バレエのバイブル

バレエ教師という仕事を行う上で、この書物は絶対に必要だ。

 

という書物が、教師の方ならあるでしょう。

 

私にもあります。

 

続きを読む

パ・バロネに見るバレエステップの発展系

パ・バロネ

「ワガノワ及びスチュアートのテキストでは、バロネ・サンプルをこのように呼ぶ。且つ5番から始まる場合のみを記述している」

バロネ

「バロネは「ボールのようにふくらんだ」の意。ポアントまたは、ドゥミ・ポアントで行われる場合もあるが、基本概念としては「片足でけり上げながら他の片足で踏み切って跳び、踏み切った足のドゥミ・プリエに下り、けった足をスュル・ク・ドゥ・ピエにするパ」である。」

(『バレエ用語辞典』 川路 明著 東京堂出版 33pより引用)

 

フランス語表記は Ballonné。風船を膨らませるということです。

 

バロネの行い方、わかりましたか?

 

もし文章ではわかりにくいという方は、ジゼル1幕を想像して下さい。

 

続きを読む

大学のバレエ科で学べないもの

音楽大学のバレエコースを受講している学生さんが

 

縁あって私のレッスンを受講してくださっています。

 

私が伝える「バレエの法則」、初耳だそうです。

 

バレエを教える大学で聞いてないの…?

 

続きを読む