fbpx

ロシアメソッド

「振りが覚えられない (^_^;」バレエのレッスン動画。なぜなら…

『おうちdeバレエ団ロシア版』の収録に向けて

 

デモンストレーターのダンサーによるレッスンデモ動画の撮影を続けてきました。

 

つい先日ロシアメソッド1、2年生のデモンストレーション撮影が終了しました。

 

やっと完成!!!

 

3年生は撮り直しなどが残っているので、完成はまだ先です。

 

収録、大変でしたが収穫が多く、本当に勉強になりました。

 

続きを読む

筋肉マッチョなジュリエットに恋できますか?

脚を2番に上げるときの考え方として、

 

ここ最近の投稿では、対称と非対称の考え方をご紹介してきました。

 

ここからは、対称を取るか非対称を取るかで上体にこんなにも差が生まれる。

 

という、私の仮説にお付き合いください。

続きを読む

バレエ教師が曲にカウントを乗せていいの?

ロシアバレエメソッドでは、音の取り方が明確に示されています。

 

その音の取り方は絶対です。

 

バレエの法則に従ったものですので、

 

個人的なフィーリングや好みで音を取ることは許されません。

 

音を重視しないバレエ教師がいるという話を聞いたりすると、がっかりします。

 

続きを読む

図に乗るバレエ教師

小5の息子が地元サッカークラブに通っていた時の話。

 

このサッカークラブの保護者同士がとても仲が良く、何でも言い合える関係でした。

 

こんなことを言われたことがあります。

 

「先生って言われる人はその立場に酔って図に乗る」

 

体育会系の彼女は結構ズバズバ言うタイプ。

 

私に対してもズバズバ言います。(笑)

 

私は、「そんなことないよ〜」と返事してみたものの、なにか心に残るものがありました。

 

ところが、

続きを読む

困った時はターンアウト、というバレエ指導

最近、LINE@にご質問をいただきました。

 

発表会で五番から始まって五番に降りるターンフェッテを一回ずつパッセを入れて八回することになりました。
通常の練習では左軸のときに気づけば左によって前に進んでしまっていますが、八回は回りきってます。
先生にお尻が出てるのと右側のターンアウトがあまいからそうなるといわれてます。このお尻が出てるというのがずっと鬼門で尾骨を下にとかちこつに寄せる感じとか色々イメージがあると思うのですが言われたときは直せてもいまいち自分でピンときてない感覚があります。長くなりましたが(すいません)どうすればよいでしょう。。

※御本人の承諾を得て掲載

 

上記では、下半身について指導されていますね。

 

一方、バレエ教授法では、別な部分を指導します。

 

どこかというと、

 

続きを読む