先週の土曜(2022.4.23)にプロフィールの写真撮影を行いました。
12年前に撮影したプロフィール写真は、今の私とあまりにもかけ離れていると思ったのです。(笑)
今回も前回と同様、内匠淳先生にお願いしました。
TAKUMI JUN Make-up Salon 南青山店での撮影は、本当に楽しかった。
先週の土曜(2022.4.23)にプロフィールの写真撮影を行いました。
12年前に撮影したプロフィール写真は、今の私とあまりにもかけ離れていると思ったのです。(笑)
今回も前回と同様、内匠淳先生にお願いしました。
TAKUMI JUN Make-up Salon 南青山店での撮影は、本当に楽しかった。
2017.8.12(土) かなっくホールにてバレエピアニストによる講習会が行われました。
『ワガノワ・バレエ・ピアノレッスン』
ピアノレッスン受講生と聴講生が募集され、私は聴講を希望しました。
ピアノ、、、弾けません。
小1のときにピアノを習っていましたが、ずっと椅子に座り続けることが苦痛で辞めてしまったのです。
今思えば、「辞めなければよかった……」
ワガノワのピアニストによるレッスンは大変興味深い内容でした。
今月はオンラインレッスンを自宅から配信しています。
スタジオ生向けレッスンは、代講の先生にお願いしています。
なぜ、そのようなことになったのかと言いますと、
実はギックリ腰になってしまったからです(泣)
でも、そのおかげで素晴らしい気付きがありました。
「イカ足」問題があるということを自覚したのはいつ頃だろう?
今から7,8年前ではないかしら?
大人の生徒さんを教えているときに、足裏にタコができるという相談を受けたことがあります。
そしてdemi-pointeに立つと、そのタコの部分がとても痛いと。。。
令和4年1月21日の大人リーナのお悩みバスターズサロンのテーマは
「大人のための苦手なアレグロ攻略法」
通常、アレグロと聞くとジャンプを想像すると思います。
ですが、アレグロにはジャンプという意味はありません。
どんな意味があるかと言うと…
一般社団法人日本ワガノワバレエ協会(JVBA)主催の
ワガノワ・バレエアカデミー教授法学科長マリア・アレクサンドロヴナ・グリバーノワ先生のセミナー。
今回はDAY4「上級」について。
一般社団法人日本ワガノワバレエ協会(JVBA)主催の
ワガノワ・バレエアカデミー教授法学科長マリア・アレクサンドロヴナ・グリバーノワ先生のセミナー。
今回はDAY3「中級」について。
一般社団法人日本ワガノワバレエ協会(JVBA)主催の
ワガノワ・バレエアカデミー教授法学科長のマリア・アレクサンドロヴナ・グリバーノワ先生のセミナー。
今回はDAY2について。 続きを読む
昨日(2022.1.3)一般社団法人日本ワガノワバレエ協会(JVBA)主催の
ワガノワ・バレエアカデミー教授法学科長のマリア・アレクサンドロヴナ・グリバーノワ先生のセミナーを受講しました。
今回のセミナーは『ワガノワ・バレエ教師再教育プログラムプレセミナー(オンライン講座)』という題で開催されました。
昨日行われたDAY1の内容は、「アカデミーの歴史、ワガノワ先生の経歴、入学規則と選抜基準、
私が唸ってしまったDAY1の内容をご紹介します。
2021.12.29~31の3日間、ロシアバレエ教授法1~3学年のおさらいをするオンライン講座を開催しました。※1
この講座のための準備として、大まかな各学年の課題を洗い出し、学年ごとにステップがどのように発展していくかということを表にしました。
準備段階では自分でも気付いていなかったのですが、講義中解説していて大きな気付きがありました。
と言うか、説明が止まってしまったのです。自分が話している内容に矛盾が生じてしまったから。
若干焦ったわけですが、矛盾の原因がわかりました。
それは、